【評価基準】
-評価条件-
S:とても良い(第3回より追加)、A:良い、B:まあ良い、C:普通、D:やや悪い、E:悪い
F:見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x:視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z:視聴不可(わかる範囲で良いです)
上記のような基準で評価をしました。
※評価基準 S ~ z は、アニメ調査室(仮)様の方式を採用させてもらってます。
では、以下評価です。
2010春調査(2010/1-3月期、終了アニメ、34作品)
01,銀魂,x
02,ドーラ,x
03,こばと。,B
04,君に届け,x
05,戦う司書,x
06,テガミバチ,D
07,ちゅーぶら!!,x
08,クロスゲーム,x
09,怪盗レーニャ,x
10,れでぃ×ばと!,B
11,マリー&ガリー,x
12,おおかみかくし,D
13,おまもりひまり,C
14,ジュエルペット,x
15,はなまる幼稚園,A
16,花咲ける青少年,x
17,ソ・ラ・ノ・ヲ・ト,D
18,エレメントハンター,x
19,COBRA THE ANIMATION,x
20,犬夜叉-完結編- (2期),x
21,バカとテストと召喚獣,C
22,フレッシュプリキュア!,x
23,チェブラーシカ あれれ?,x
24,天体戦士サンレッド (2期),x
25,キャラディのジョークな毎日,x
26,ヴァイス・サヴァイヴR (2期),x
27,メタルファイト ベイブレード,x
28,ひだまりスケッチ×☆☆☆ (3期),A
29,ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド,x
30,とある科学の超電磁砲 (レールガン),S
31,のだめカンタービレ フィナーレ (3期),x
32,キディ・ガーランド (キディ・グレイド 2期),x
33,しゅごキャラ!!! どっきどき,D
34,しゅごキャラ!ぷっちぷち,x
(以下、自由記入)
{追加評価} (自由記入、第13~15回調査に参加している方)
{総評、寸評など} (自由記入、引用する場合あり)
今回は高評価と低評価作品の差が大きかったクールですね。特に1クール物では放送前の段階で期待・話題作だったものがいまいちパッとせずに終わってしまい少々残念でした。
03,こばと。,B
物語の中でかなり重要な話になると思われていた幼稚園の話の終盤があまり納得できない展開でこのまま評価を下げて終わってしまうかと思いましたが、連続放送だったラスト2話が素晴らしかったのでB評価に。
いおりょぎさんの優しさ、ラストの小鳩と藤本のやり取りは感動させられました。
06,テガミバチ,D
いい話もありましたが、アニメオリジナルエピソード?がどれもいまいちでした。
そして2期が決まっていたとはいえ、あの中途半端なラストはちょっとどうなのかと。やはり続編があるとしてもきちんと区切りをつけた上で2期につなげるべきだったんじゃないかな?2期を見るかはかなり悩む。
10,れでぃ×ばと!,B
酷いエロアニメだったね(いい意味で
とにかく妥協を許さないエロさを貫き通したのはさすがかのこんスタッフというべきですね!このご時世に真っ向から立ち向かう姿勢は尊敬するよw
という漢字にエロが目立つ作品ではありましたが、何気にラブコメとしてもきちんと内容のある作品でもあるんですよね。そういう部分もしっかりと描いていたたのも高評価です。では、ア○ネスが来る前に解散!(ぉ
12,おおかみかくし,D
竜騎士07原作ということで話題作だったし、世界観やキャラクターも魅力があり盛り上がる要素は十分だったはずなのに伸び悩んで終わってしまった感が。面白かった点といえば序盤のBL風展開、番外編、八朔の歌くらいかなぁ。
13,おまもりひまり,C
原作で決着していない対タマさん編をオリジナルでやるのは不安もあったけど、おまひまらしい一昔前の王道展開で締めてくれたのは原作読者としてはとりあえず満足かな?ちゃっかりラストにタマさんがハーレムの一員になってたのは笑ったw
しかし、事前にフィルムスコアリングをやっているという情報があったわりにはそこらへんの良さがいまいち伝わってこなかったな。
15,はなまる幼稚園,A
終盤に若干はなまるらしくない雰囲気になったもののラストは、ほのぼのテイストを取り戻してくれて一安心。杏やひーちゃん、小梅を初めとした個性的なキャラたちが元気に動き回っている姿は毎週笑い、癒されました。
アニメ評価とはずれますが、放送前は原作未読の人たちからロリぺドアニメとか言われていたけど、開始後は山本先生やさつきのファンが続出していたのは予想通りの展開だったなw
17,ソ・ラ・ノ・ヲ・ト,D
1月開始の作品の中では、ひだまり、はなまるに次いで期待度第3位だったわけですが、炎の乙女や旧世代の遺産のタケミカズチといった何かがあるような伏線的なものを張っていたわりには何もなく終わってしまい正直肩透かしを食らいました。
キャラを生かしたほのぼの展開なのか、設定を生かしたシリアスなのかちゃんと方向性を定めてやって欲しかったな。オリジナル作品ということで期待していただけにこういう評価になってしまったのは残念。
21,バカとテストと召喚獣,C
キャラ良し、ギャグ良し、だけど肝心の試験召喚戦争が面白味にかけていたのが痛かった。
ギャグ回のときは普通に面白かったのでオリジナル要素を強めた作りにするなら下手に試験召喚戦争を押さずにラブコメ・ギャグを押していけばもっと面白くなったんじゃないかな?
2期が決まったけど、原作をつまみ食いしたせいでちゃんと2期が出来るのか?とも言われているので不安。まぁ秀吉のために見ますがw
28,ひだまりスケッチ×☆☆☆ (3期),A
三期になっても変わらぬ面白さはさすがの安定感!新キャラが加わってもひだまりらしさを損なわず、それどころかよりキャラクターの魅力が増した気がしますね。
OP・EDが放送開始時に未完成だったのは当初危惧していたシャフトの制作環境の厳しさが的中してしまいましたが、そこを除けば概ね安定していた出来だったのは安心しました。
30,とある科学の超電磁砲 (レールガン),S
1クール目のレベルアッパー編は文句なしの出来。中盤のサブキャラ回で中だるみはありましたが、最終回の熱い&感動の展開はそれを補って余りある素晴らしさでした。美琴、黒子、初春、佐天のメインキャラが目立つのは当然ですが、原作ではなかった木山先生の物語の結末を描いてくれたことは本当に嬉しかったです。
ストックがたまったときにはぜひ2期でシスターズ編をお願いしたいです!
33,しゅごキャラ!!! どっきどき,D
10分に短縮して無理矢理やるくらいならしゅごキャラ!!どきで綺麗にまとまったところで終わるべきだったんじゃないかな。最後の方では話に盛り上がりも見せたけど、やはり10分でやれる内容には限界があった気がします。
ちなみに実写パートは見てませんw(ぉぃ
にほんブログ村 アニメブログランキング参戦中!

↑押してもらえると管理人が泣いて喜びますw
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)