一回戦GグループPART2の結果。
G1-02
1位 461票 アーニャ・アールストレイム@コードギアス 反逆のルルーシュ R2 (勝)
2位 426票 スバル・ナカジマ@魔法少女リリカルなのはStrikerS
3位 159票 高良ゆかり@らき☆すた
G1-06
1位 416票 新藤千尋@ef - a tale of memories. (勝)
2位 373票 天狐空幻(クー)@我が家のお稲荷さま。
3位 224票 小牧愛佳@ToHeart2 シリーズ
G1-10
1位 387票 大魔王ベール=ゼファー(ベル)@ナイトウィザード The ANIMATION (勝)
2位 333票 ドクロちゃん(三塚井ドクロ)@撲殺天使ドクロちゃんセカンド
3位 273票 銀(イン/キルシィ)@Darker than BLACK -黒の契約者-
G1-02、アーニャまさかの?二回戦進出!たしかに二期の新キャラでは人気のあるアーニャだったけど、スバルが負けるとは…これはちょっと番狂わせかも。
G1-06は、千尋勝利。ef勢二人目の二回戦進出か、まずまずの活躍をしてるなぁ。しかしクー敗北は予想外!せめて一回戦は突破すると思ったんだけど…明日はコウが登場か、アニメも最終回を迎えたので一矢報いたいところだけど沙都子相手は荷が重いか(汗
G1-10は大魔王ベールが勝利。やばいまったくわからん…ここは感想スルーで(^^;
次の注目試合
西園寺世界VS黒主優姫VSモンモランシー
モンモンに頑張ってほしいけど、言葉様が強かったから不人気ではあってもなんだかんだで世界が勝ちそうだ。
にほんブログ村 アニメブログランキング参戦中!

↑押してもらえると管理人が泣いて喜びますw
今日の放送内容じゃ盛り返せるとは思えないし。
噂によるとストライカーズからの新キャラは全体的に人気が低いらしく、スバルは中でもかなり低いらしいです。
(ちなみに高いのはティアナらしい。中原効果か?)
なぜ低いかはよく分からないけどこうして結果に出た以上、認めざるを得ないですね。
自分は結構好きなので複雑な気持ち・・。
ちなみに去年一回戦負けしてるのもリインとスバルのみ。
リインは相手が相手だし、かなり善戦してるのでいいとしてもスバルは・・(汗)
今日シャマルが勝ったら去年と全く同じ顔ぶれに・・。
クーは負けたけど美咲同様、善戦してる所を見るにポテンシャルは十分ですね。
次のコウもだけど相手が悪かったと言う事か?(今回のはちょっと微妙だけど好評のシャフト勢だしなー)
ベル様が勝ったのはひとえに「アーニャとのゴトゥーザ連記」のお陰でしょう。
自分はドクロちゃんが勝つと思っていたのに。
まあ、スバルが不人気なのが悪いと言う事で(ぉぃ)
>前の記事へのコメ
なるほど、釘宮効果絶大ですね。
最萌でも釘宮キャラ多いしなー。
ここ最近は出演率がとんでもない事になってるしゲームへの出演も凄く多いし、下手したら平野綾や水樹奈々以上の人気者の気が・・(出演率は間違いなくそれ以上)
自分も戸松嬢の声はポリフォニカが初でした。
あの時は特に気にしてなかったけどまさか一年後、ここまで人気が出るとは・・^^
雑誌で連載まで始めるし、何処まで上がっていくのか・・。
彼女がここまで凄いと同じ事務所のほかの三人もいずれ、ブレイクしそうな予感・・。
思えば「涼宮~」にメインで出てた五人も当初はやや~かなりマイナーだったのが今じゃ皆、人気者だし
「らき☆すた」のメイン陣も出演率一気に増えたし、正に「京アニ作品に出る」=「東大卒」と同等のステータスに。
と言うより京アニ自体がアニメ業界最高のブランドと言っていい位にまでなってるという状態。
サンライズやガイナックスら古参の会社を差し置いて、「京アニこそアニメ業界唯一にして絶対の神」とかいう人や
「京アニ作品が無いと一気にテンションが下がる」とか言う人までいるし。
しかしここがここまで売れると、他の会社としては凄くやり難い様な気が・・。
今じゃここの作品が出るだけでほぼ無条件で「今期ナンバーワン神作品!」とか「今期の超大本命!」と言われるし。
D.CⅡなんて「クラナドの足元にも及ばない超駄作」とか言われるし・・
そのせいで京アニやクラナドに少し嫌気が差したのは内緒。
「ギアスR2」や「マクロスF」も京アニ作品が出ていたら果たして大本命と言われたかどうか・・。
ウイッチーズも恋姫も絵もいいし、話も何気にいいしで毎週楽しみに見ています。
そして話が進む毎にサーニャとはわわ萌えが増加している模様。
正にはわわ軍師の罠(笑)
エーリカは最初見た時は素直そうな音夢ボイス位の認識でしたが
7話冒頭のだらしない姿、騒ぎの元凶なのに至って平然としている所、そして最後の腹黒笑顔で一気に来ました(笑)
あの回は正にエーリカの魅力を(違った意味で)広げるための回(+サーニャの際どいシーン連発)
巻き込まれたフランチェスカには大変気の毒ですが(汗)
うーん、なぜですかね?伝説の魔王降臨回のインパクトとか?(笑)
>アーニャとのゴトゥーザ連記
まぁゴトゥーザ様は色んな意味で最強なのでしかたありませんな(ぇー
>あの時は特に気にしてなかったけどまさか一年後、ここまで人気が出るとは
ポリフォニカ自体の出来が個人的にアレな感じで、あまり気に留めていなかったのでこの活躍はホント予想だにしませんでした。まぁポリよりもえたんのすみが個人的な評価が上がったきっかけです。
>「涼宮~」にメインで出てた五人
そういえば今や五人とも主役級を演じる有名声優ですよね。もちろん声優さんの技量あってこその人気ですが、京アニブランドの影響も大きいですね。
>ここまで売れると、他の会社としては凄くやり難い様な気が・・。
まぁ京アニと他の会社ではアニメ制作の形態?が違いますから仕方ないのかもしれません。
京アニの場合、規模が小さいのでたくさんの作品を手がけることが出来ない代わりに1つの作品に全てをつぎ込むことができるので作品自体のクオリティが高くなる。
サンライズのような大手の会社だと一気にたくさんの作品が作れる代わりに制作スケジュールや振り分けられるスタッフの技量でクオリティに差が出る。
というのがあるのでどちらも一長一短。一作品で比べると京アニ作品の方が上でも会社として全体的なとこからみればサンライズのような大手が上ですからね。
何にしてもクオリティの高い作品を作り出しさえすれば、京アニでもそうでなくても成功するはずですよ。
>正にエーリカの魅力を(違った意味で)広げるための回
エーリカの出番自体は冒頭、中盤、ラストとそこまで多くはなかったのにもかかわらず、エーリカの魅力が存分に発揮されたインパクト絶大の回でしたね。
まぁ被害者のルッキーニはホント気の毒(笑)
そういえばそのイベントがありましたね(すっかり忘れてた・・)
ティアナが人気なのは見た目+中原ボイスが主かと思ってましたが
なのは好きなら忘れちゃいけないこのイベントのインパクトが大きいのかもしれないですね。
>メインの五人
確かに最初は声優、会社共にブレイクするとは全く思わなかったですね。
「涼宮~」に関わった全ての人が力を合わせたお陰で見事、大ブレイク出来たと言う事ですね。
上であんな事書いた自分が言うのもあれですが・・(汗)
>会社の規模
そういえば会社の大きさが全然違う事を忘れてました(汗)
京アニ自体は会社を大きくする気は無さそうなので恐らく、このスタイルのままでしょう。
大まかにまとめると質より量の大手
量より質の京都アニメーションと言う感じか。
他にクオリティの高い所と言うとシャフト、ボンズ辺り?
しかし自分で書いといてなんですが、上記の二つ以外で大手と言うと何処だろう? J.C.STAFF辺り?
後、棒線が引いてある所はホントは伏字にしたかったんですが、やり方が分からなかったもので・・(汗)
見て嫌な気分になったらすみませんでした。
こうして見ると規模が小さいからこそ、より皆が一丸となって力を合わせると言う事か。
そう考えると何か三国志の蜀によく似てる気が・・。
そしてファンはその恐怖から無意識のうちにティアナに票を入れてしまうという結果に(マテ
>他にクオリティの高い所と言うとシャフト、ボンズ辺り?
そうですね、特にこのところのシャフト毎クール高評価ですし。
シャフトならではの実験要素的な部分を取り入れた独特の演出だけでなく、「シャフトの本気」と言われるくらい高水準のクオリティだったefのような作品もあったりと個人的に最近のシャフトは凄いと思いますよ。
>J.C.STAFF辺り?
そうですね~制作数の多さで考えるとJ.C.STAFFでしょう。
まぁここは作りすぎな印象がありますが…。
秋も結構な数があって、「とらドラ!」や「とある魔術の禁書目録」の出来が少し不安になります(^^;
>伏字にしたかったんですが
伏字はコメント欄にある色設定で白にしてもらえれば出来ますよ。
>見て嫌な気分になったらすみませんでした。
好きな作品を色々言われては、その気持ちもしょうがないですよ。ちゃんと理由があってのことなので嫌な気分にはなってないのでご安心を。
まぁ京アニならなんでも最高!という感じで他の作品を色々好きなように言う人はたまにいますからね…。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)