
第14話あらすじ
文化祭が終わり、いつもの学生生活に戻ったかと思いきや、大河の周辺は騒がしかった。実は、文化祭でのプロレスショーの場外乱闘で大河のラリアットや頭突きを喰らった人たちが、後々告白されたり思いもよらない遺産を手に入れたりと、ラッキー続きだったのだ! 大河に触れると幸せが訪れるというその噂は「しあわせの手乗りタイガー伝説」と呼ばれ、クラスで話題になっていた。それを知った竜児は、大河に一番触れている自分が誰よりも幸せになれるはずだと考えるのだが……。
(とらドラ!公式サイト引用)




大河に触れば幸せになれるという「幸せの手乗りタイガー伝説」。
そんなジンクスよりも亜美の無修正の方が気になりますw(ぉ

「独身が、独身面ぶらさげて、独身ホームルームやりにきちゃうわ」
酷すぎて泣けたw(つ∀`)


不幸体質の富家幸太。彼の不幸話は聞くも涙、語るも涙なわけですが、長いので割愛w(ぇ
本来の「幸せの手乗りタイガー伝説」の話は彼のためにあるんですが、やはりスピンオフにまで話を割いている時間はなかったようで…まぁ残念だけど仕方ないか。


合言葉はSHI・TA・CHI・CHI
竜児分かるぞ、その気持ち!これは男である以上反応せざるを得ない合言葉だw


これは新しいデュエルだな(笑)
文化祭の一件で微妙な雰囲気だった二人の仲も元通り。
と思いきや、一歩前進していい雰囲気?




「独身面…独身アイ…独身手相…あっ、金運薄くなってる」
が、頑張れ独身!(^^;
そんな独身をさりげなく亜美がフォロー。
ゆりちゃん先生の大人の魅力か…まったく気付かなかったよw(ぉぃ


豚肉でフラグを立てるとは斬新w
まわりが大人扱いをする中で唯一竜児だけが本当の自分を見てくれているからこそ亜美は竜児のことが気になるんですよね。


「好きなだけ触って!いっぱい、おもいきり触って!」
物凄い大胆発言w(*´∀`)
北村が会長から打ち明けられた話とはいったいなんなのか。

さくらといい雰囲気の幸太。やはり「幸せの手乗りタイガー伝説」は本物?
この二人が気になる人は、「とらドラ!スピンオフ!幸福の桜色トルネード」でw(宣伝かよw




それぞれが様々な想いを抱く中、物語は後半戦へ。
ここから怒涛の展開を迎える上で、小休止なエピソードだったかな。まぁ小休止というには重要すぎな回ではあったけど。

次回「星は、遠く」
「やめる」×10とヤケになってしまった北村。その原因とはいったい…。
にほんブログ村 アニメブログランキング参戦中!

↑押してもらえると管理人が泣いて喜びますw
オリジナル回・要素があっても原作ファンの苦情も余り無いし。
最初あれだけ色々言われてた作画にも殆ど文句出なくなったし
それに比べて「あかね色」は・・(以下自主規制)
しかし気のせいか話が進む毎に亜美応援者が増えて来てる気がする。
見た限りだと見てる人の半数以上が既に「亜美ちゃん派」になってる模様(既にそうな人は更に勢い拡大)
同様に「禁書」でもここ数話で美琴支持率がドンドンアップ。
同時に「美琴をヒロインにすべき」と言う声もグングン上昇中(笑)
2人とも原作では一番人気らしいけどこのままだとアニメでも一番に?
しかしこの2人や宮村みや子がここまで人気の理由って一体何なんだろう?(まだ同類扱い中(笑)
後、「宇宙をかける少女」・「みなみけ」にもレスしようと思ってましたが、個別に書くと返事が大変そうなのでまとめて書かせて貰います(ややこしかったらすみません)
「宇宙かけ」
個人的今季一番の期待作(^^;
何たって舞-HIMEシリーズ最新作だし(ぇ)
舞-HIME以降、このスタッフの作品は欠かさず見ているので今回も例に漏れず。
個人的に好きな声優も何人かいるし。
何かキャラデザがイマイチと言う声があるけど自分は全く問題無し。
と言うか映像で見た限りじゃかなり良い感じだと思う(^^;
もう「あか(以下自主規制(笑)
しかし設定がこれまたコードギアスもビックリのぶっ飛び具合だし何といってもレオパルドが・・。
可笑しい、美少女アニメなのにコイツに一番注目が入ってしまう・・駄目だこりゃ(^^;
内容がイマイチ掴めなくてもレオパルドだけで十分お腹一杯になれます(笑)
しかし今期の福山キャラはコイツを筆頭に見事に変態揃い(笑)
これで知らぬ間に変態役専門声優になってたらどうしよう・・(苦)
やはり福山潤=ルルーシュのイメージがとても強い為、どうしても(変態的に)暴走したルルーシュに聞こえてしまう(制作もサンライズだし(笑)
ナナリーにレオパルド見せたらどんな反応するか見てみたい(笑)
内容的には四女が色々と訳有りそうなのが気になります。
果たして今後のカギになるのか?
「みなみけ」
改めて1期の絵と見比べてみると確かに顎の丸さが全然違う。
なるほど、1期の絵が非常に人気なのがよく判る気がする(^^;
このキャラデザと独特の脱力感(勿論良い意味で)、千秋の突っ込みが1期人気の主だった所?
>奴
2008年度不人気キャラランキングをしたら間違い無くトップ3に入りそう(笑)
ここまで満場一致で嫌われてるキャラも珍しい(^^;
>春香役の人
自分もネギま!で始めて知りました。
初めて聞いたのが先生役(10歳だけど)で次に聞いたのも先生役だったので、この時点で「大人な感じの落ち着いた声」という印象。
それだけに「田中ぷにえ」のインパクトは抜群でした(笑)
現在も「御坂美琴」で軽いカルチャーショックです(笑)
展開が速いのは少し気になるものの、オリジナル部分も原作の補足や今後の伏線的な役割も果たしていて上手く作られていますしね。
>2人とも原作では一番人気
亜美は徐々に魅力が増してくるキャラですし、美琴は以前からスピンオフが出てるくらいの人気ですからね。しかもそっちの方が本編より評価が高いという(笑)
>コードギアスもビックリのぶっ飛び具合だし何といってもレオパルドが・・。
展開もぶっ飛んでるし、レオパルドは中の人のせいでどうしてもルルーシュに見えて困ります。制作側もそれを意識してそうですが(笑)
このままぶっ飛んだギャグ展開の方が気楽に楽しめそうだけど果たしてどういう路線でいくのか。
>1期の絵と見比べてみると確かに顎の丸さが全然違う。
3期はかなり尖ってますからね。それに1・2・3期と毎回キャラデザが変わるのでやはり慣れるのに少し時間がかかりそうです。
まぁ問題は中身なので、1期のようなみなみけ独特の雰囲気を出してくれれば楽しめると思うので頑張って2期の汚名を返上して欲しいですね。
>ここまで満場一致で嫌われてるキャラも珍しい(^^;
オリジナル登場して原作を引っ掻き回したのに加えて、みなみけで1、2を争う人気のチアキに微妙にフラグを立てたりなんてすればファンの逆鱗に触れて当然ですな。
>軽いカルチャーショックです(笑)
たしかにイメージにないキャラをやっているとインパクトは大きいですよね。最初キャストが発表になったときは美琴がサトリナっていうのはどうなんだ?と思ったけど見てみたら予想外に良くて驚きました(笑)
果たして最終回後の人気は誰が一番になってるのだろうか?
この様な「最初低人気、最終的には主役クラスを喰うほどの大人気」になったキャラは最近だとサーニャや柊つかさ辺り?
つかいつの間にTOP絵が美琴に・・。
もしかして管理人殿もいつの間にか美琴好きに?
関係ないけどニュータイプ内でのミスコンで大河が一位だった。
そして下着姿になってた(笑)
「宇宙かけ」
声優じゃないけど人気タレントの福山雅治氏も素は物凄い変態らしいです。
福山姓の人気者はいずれ変態に目覚める定めなのか?(違)
すっかりルルパルド(笑)に目が行っちゃってますが密かにイモちゃんがかなり良い感じ。
本人もだけど優しげな野中ボイスがかなり良い、ちょっとびんちょうタンを思い出した(^^;
舞-HIMEシリーズは毎回、前半と後半で展開がまるで違うけど今回はレオパルドと言う最強種がいますからね。
彼のお陰で後半の急展開が今まで以上に楽しみ(笑)
「みなみけ」
千秋に下手に手出しすると取り返しの付かない事になると言う事ですね(笑)
と同時に千秋人気の高さも良く分かりますね、流石はみなみけトップクラスの人気者(^^;
今回キャラデザ自体は同じ人だけど原作に似せようとしてる為か、随分違う感じになってますね。
そして相変わらず不評の嵐(苦)
どうせなら大好評だった「喰霊-零」の人に此方もやって貰うと言うのも有りだったかも(笑)
特に明言はしてなかったですけど、私は禁書では前から美琴派ですよ♪
TOP絵は次回予告のデレ美琴(?)があまりにもツボだったので急遽変更(笑)
>そして下着姿になってた(笑)
なん…だと!?
今度ちょっくら見てきます!(ぉぃ
>福山雅治氏も素は物凄い変態
自分がやってるラジオ内でエロ本だかAVの話をしてたってのは前に聞いたことがありますな。
女性人気が高いのにこういうのを隠さず言う人は個人的に結構好きです(笑)
>ちょっとびんちょうタンを思い出した(^^;
びんちょうタンとは懐かしい(笑)
あれを見てると健気さに切なくなった覚えが(^^;
>下手に手出しすると取り返しの付かない事になる
まぁチアキは特にだし、それに限らずどのキャラにフラグを立てても批難轟々だったかも。やはりぽっと出のオリキャラが出すぎたまねをしてはいけないということですな。
>そして相変わらず不評の嵐(苦)
まぁどの点に関しても一期には及びませんからね。あとは二期のせいで無意識に視聴者に拒否反応が植えつけられてるのかも?
ま、これからの頑張り次第だろうから汚名返上して欲しいですな。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)